【我流】鴨の手軽なさばき方(毛むしり→精肉まで)
どーも、こんにちは。 空気銃猟を始めて2期目が終わったばかりのトシです。 猟期前半が “嵐”、猟期の後半は “35年ぶりの大雪” と、なかなか出猟する機会がありませんでした。 その代わりに、色々と獲物について学べたこともありますし、罠で遊ぶこともできたので良...
どーも、こんにちは。 空気銃猟を始めて2期目が終わったばかりのトシです。 猟期前半が “嵐”、猟期の後半は “35年ぶりの大雪” と、なかなか出猟する機会がありませんでした。 その代わりに、色々と獲物について学べたこともありますし、罠で遊ぶこともできたので良...
「その種族全体が」というには大きすぎて、「個体差」という言葉で表すにはちょっと無理がある。 『カモの味の違い』の話です。 どーも、トシです。 じつは先日、先輩猟師の遊びに付き合ったところ、ヒドリガモが4羽手に入りました。 漫画、山賊ダイアリーにて『まずいな・・』と...
明けまして、おめでとうございます。 トシです。 今回は “ジビエ” に関する記事を。 昨年末に雀を7羽ばかりいただいたので、『アーモンドフライ』にして食べてみました。 ※モザイクなしの【閲覧注意】な画像があります。
どーも、こんにちは。 トシです。 今期は空気銃でコガモ1羽にカラス2羽しか獲れてません。 が、たくさんの猟師さんから様々な食材をもらって食べてます(笑) そこで、現時点における『ジビエ食材の美味しさ一覧表』を作ってみました。 完全に個人の感想ですが、『こんな食材を...
どーも、こんにちは。 トシです。 前回はイノシシを大きく3つの部位(腕、胴体、足)にバラしたので、今回は『前足』の解体方法のバラし方を紹介します。 前スネの骨を外して→肩甲骨を外して→腕の骨を外して→スネとウデに部位分けするところまで。 事前に頭を下にして吊るしている場合、前足...
どーも、こんにちは。 トシです。 前回はイノシシを大きく3つの部位(腕、胴体、足)にバラしたので、今回は『胴体』の解体方法のバラし方を紹介します。 背骨と肋骨のついた胴体から→背骨を外して→肋骨を外して→ロース、肩ロース、前バラ、バラに部位分けするところまで。 ※【閲覧注意】モ...
どーも、こんにちは。 トシです。 前回はイノシシを大きく3つの部位(腕、胴体、足)にバラしたので、今回は『後ろ足』の解体方法のバラし方を紹介します。 骨盤のついた両足から→骨を抜いて→シンタマ、ウチモモ、ランプ、モモ、スネに部位分けするところまで。 ※【閲覧注意】...
どーも、こんにちは。 今年より罠猟を始めてるトシです。 以前「1人でイノシシを捌いて食べれるようになった」と書いたことで、『捌き方を教えて欲しい』という問い合わせが複数届きました。 そこで、自宅で写真を撮りつつ5時間かけてイノシシを捌いてみましたので、その猪の解体法を詳細画像と...
どーも、こんにちは。 イノシシ関係やら飲食関係、その他事業関係で、ご無沙汰してました。 トシです。 突然ですが、 10月の14,15日(土曜と日曜)に石川県で開催される『第39回 石川の農林漁業まつり』の「いしかわジビエPRコーナー」に、羽咋市の代理?として夫婦で...
どーも、こんにちは。 獲った獲物より、頂いた獲物の方が多いトシです。 猟師としてはアレですが、美味いものは美味いわけで。 というわけで今回もジビエ料理の紹介。 カルガモの「お狩場焼き」の作り方についてお届けします。 鴨といえば「鴨南蛮そば」や「鴨鍋」と冬の料理ばかりですが、 こ...