自分の空気銃と相性の良い弾(ペレット)は何?選ぶときに優先することどーも、こんにちは。 トシです。 もう完全に不定期更新になったこのサイト。 けれど月に4万PVほどと、マニアックな内容が多いにもかかわらず、少なくないアクセスがあります。 ずっと放置してても、...0Read More
【空気銃】レインストームのオーバーホール完了どーも、こんにちは。 トシです。 ここ1ヶ月、個人的にいろいろと慌ただしくて更新できてませんでした。 さて、今回ようやくレインストームのオーバーホールが完了したので、備忘がてらにその過程などを...2Read More
レインストームの充填口からの空気漏れ、修理完了しましたアメリカって、12月はクリスマスシーズンで流通・運送が麻痺してるようですね。 注文してから1ヶ月、ようやくレインストームの修理キットが届きました。 色々と不安でしたが、たった1パーツの交換だけ...2Read More
Benjamin Trail NP XL 6.35mmのインプレ。鹿と猪の止め刺しについての感想をいただきました。どーも、こんにちは。 トシです。 僕は空気銃の輸入のお手伝いをしている関係で、様々な銃の『実際に使ってみた感想』を聞かせてもらう機会が多々あります。 今回、大口径ガスピストン銃である『Benj...0Read More
【空気銃】意識低い系バイポッドを自作してみた。格安での作り方など。どーも、こんにちは。 空気銃のパーツ見積もりがなかなか届かなくて、今期は散弾&罠で行くことが濃厚なトシです。 そういう状況なのにも関わらず、空気銃用の記事を載せていきますよ。 今回は意...0Read More
【格安】弁当箱型くくり罠を作ってみた!作り方や構造などどーも、こんにちは。 トシです。 先日、猟友会羽咋支部でも狩猟者の登録会があり、罠と第一種で登録してきました。 猟期3年目にして、とうとう散弾銃を導入しますよ。 しかし、新たに導入するのは銃だ...0Read More
【HUMA】レインストームにレギュレータを取り付けてみたどーも、こんにちは。 トシです。 親シシはかからず、瓜坊ばかり獲れる時期がやってきましたね。 さて、冬に輸入してからずーっと放置してたレギュレータを、ようやくレインストームに取り付けました。 ...0Read More
自作『踏み板式くくり罠』の作り方(タヌキ,アナグマ,イノシシ,シカ)どーも、トシです。 今年から石川県では『罠』有害駆除において、くくり罠の使用が認められるようになりました。 僕はまだ補助者なので出来ませんが・・・来期に向けて準備はしておきましょう。 今回は『...6Read More