個人的な考え

嫌いを好きに、苦手を得意に変える『視点の持ち方』を紹介する

嫌いを好きに、苦手を得意に変える『視点の持ち方』を紹介する

どーも、こんにちは。

トシです。

 

突然ですが、

あなたは「苦手なこと」や「嫌いなこと」ってありますか?

 

そして、

それを克服したいと思いますか?

 

もし『克服したい!』と思うのであれば、この記事を読んでみて下さい。

 

今回は、

嫌いを好きに、苦手を得意に変えていく視点の持ち方についてお届けします。

 

 

僕はかつて『人前で何かやること』が苦手でした

 

今でこそ、「セミナーを開催したり」「人前でプレゼンしたり」ということにも慣れましたが、

僕は小さい頃から『人前で何かすること』が大嫌いで、とっても苦手でした。

 

 

その理由としては「なんか恥ずかしかったから」というのもありますが、

それ以上に「自分の意見や行動に自信がなく」「意見を否定されること=自分を否定されることのように感じて、恐かったから」です。

 

 

そして、それ故に、

人と会話したり、意思疎通を図ることも苦手でした。

 

いわゆる、”コミュ障” と言われるような人間だったんですね。

 

 

家族以外には本音を出さず、

 

外では常に自分を抑え、

普段遊んでる友達にさえ、表面的な自分で接していました。

 

 

でも、

そんな人の顔をうかがって生きてる自分も嫌で。

 

『大学に入ったら変わってやる』と考えていました。

 

 

ただ、その過程で「どうしても乗り越えなければならない壁」とぶつかります。

 

 

『一発芸』です。

 

 

 

悪夢・・苦手が決定的になった瞬間

 

大学入学後、僕は自分を変える一歩として

サークルに所属してみました。

 

 

サークルなら色んな人が居るし、

誰かしらと話さなくてはなりません。

 

まずは、表面的な自分ではなく

「本音の自分、素の自分で人と接することから始めよう」と思ったんです。

 

 

所属したのはスキーサークルだったのですが、

?1つのことに真面目に取り組んでいて

?メンバーが明るそうなところ

という基準で選びました。

 

そして、その判断は間違っておらず、

冬はスキー命ですし、春〜秋はトレーニングと飲み+遊びに一生懸命な人達ばかりでした。

 

 

 

しかし、、

 

だんだんと人との距離感も掴め、

本音で話す事にも慣れてきた、ある日。

 

 

忘れたくても、忘れる事のできない日が訪れます。

 

 

 

それは秋の合宿での話。

 

 

先輩が、

 

『新入生は全員、みんなの前で一発芸な!』

 

と言うのです。

 

 

 

こういうのって、

『得意な人』と『苦手な人』でとんでもない差があります。

 

そして、

苦手な人ほど、先にやった方がいいんですね。

 

先に得意な人がやってしまうと、どうしても比べられてしまいますから。

 

 

 

僕は、リア充見習いになりつつあったとはいえ、元コミュ障。

当然、『こういうのは苦手な人』です。

 

 

もう完全にビビってしまい、

『どうしよう!?何やろう!?』と悩んでいるうちに、最後に近い方でやることになってしまいます。

 

 

 

結果、そこで何をやったか・・。

 

 

申し訳ないのですが、それは話せません。

 

 

墓場まで持っていくレベルの話です。

 

 

 

この経験によって、

僕の中では『人前で何かやること=苦手なこと』というのが決定的になりました。

 

 

もう、10年以上前の話なんですけれどね。

 

今でも鮮明に思い出せます。

 

 

まあ、そこに居た当事者は

これを読むと分かるんですけれどね。

 

 

とりあえず今話せるのは、

 

「人って本当に固まるんだよ」

 

ってことだけです。

 

 

 

克服のキッカケ

 

そんな『人前で何かをやること』がトラウマになってから、

1年と少し経った、ある日。

 

僕は、面白いことに気がつきます。

 

 

それは、2月の合宿での飲み会でのこと。

 

 

 

合宿の飲み会は、一次会が大広間で行われます。

 

1年の出し物や、結果の発表、顧問からの挨拶などがあるほか、

普段交流の少ないメンバー同士も会話できるように、という配慮のためです。

 

 

そして二次会に入ると、各々が好きなように行動します。

ゲームしてるグループもあれば、ひたすら飲ませ合ってるグループもあったり、単に話してるグループや、屋外に出かけてしまうグループ、スキー板の調整をする人、寝る人、寝てる人に悪戯する人、カップルで部屋に閉じこもる人達・・様々です。

 

 

 

僕はその二次会で

 

じつは、人前で何かすること自体は苦手じゃないのかもしれない

 

ということに気がつきました。

 

 

 

というのも、

 

その時は仲の良い10名ほどで話してるグループの中に居たのですが、

 

僕は自分から、

みんなの前で一発芸をやって笑いをとっていたんです。

 

 

あんなに『人前で何かやること』が苦手で、大嫌いだったはずなのに。

 

 

僕は笑いをとって、その場のノリを楽しんでいましたが、

その一方で冷静な自分もいて、

 

「あれ?なんでこんなことやってるんだ??」

と不思議に思っていました。

 

 

じつは、

ここに苦手克服・嫌い克服のヒントがあります。

 

 

 

僕が本当に苦手だったものとは?

 

そのときの自分が、あまりに違和感しかなかった僕は、

その後、一人で考えてみることにしました。

 

 

そして、その結果

 

僕は『人前で何かやること』自体が苦手なワケではない

 

という結論に至ります。

 

 

 

じつは、

僕が本当に苦手で、嫌いだったのは、

 

『 “改まって” 人前で何かをやること』

だったんですね。

 

 

むしろ、

 

改まってなければ

人前でふざけて、笑わせることが好き

 

だと気付きました。

 

 

いや、「気付いた」というより、

「思い出した」というのが正しいですね。

 

よくよく考えてみると、

昔から家族の中では一番の「おふざけキャラ」でしたし、小学校では人を驚かせることが好きで、先生に殴られるほどの問題児でした。

 

 

それが、中学・高校と大きくなるにつれて、

周囲の教育(?)の影響でコミュ障になり、大人しくなっていったんですね。

 

 

しかし、

僕の本質は『サプライズ&おふざけ』でした。

 

それを、このときの飲み会で思い出すことが出来たんです。

 

 

そしてこれが、

同じように「苦手」や「嫌い」を抱える人に、当てはまる可能性があります。

 

 

 

「条件付き」の苦手や嫌い

 

つまり、

今ある「苦手なもの」や「嫌いなもの」は、

 

それ自体が苦手や嫌いというのではなく、

“条件”が付くことによって、苦手・嫌いになっているのではないか?

 

ということです。

 

 

逆の言い方をすれば、

 

付ける”条件”によって、または特定の”条件”を外すことで、

むしろ得意なこと、好きなことに変えていける可能性もあるのではないか?

 

ということになります。

 

 

 

僕の場合、かつてはあれほど苦手だった『人前で何かやること』ですが、

今はむしろ好きだったりします。

 

 

そうなったのは、

 

『”改まって”人前で何かをやること』は苦手だけれど、

『サプライズ』や『相手の裏を突くようなネタをやること』は好きだ

 

という自分に気付いたことがキッカケです。

 

 

 

場の全員を凍りつかせる悪夢から、もう10年以上経ちました。

 

あの記憶は絶対に忘れることは無いでしょうが、

苦手なこと・嫌いなことは、今も少しずつ減っています。

 

 

思うに、

あの経験があったからこそ、今があるのでしょう。

 

 

日々、常に目の前のことに追われるような毎日を送っていると、

どうしても、「苦手なこと」や「嫌いなこと」からは、面倒くさくて目を背けがち。

 

「克服しよう!」と思っても、なかなか手が出せません。

 

 

ですが、意外と

苦手なこと・嫌いなことの本質は、”特定の条件”なのかもしれません。

 

 

少し視点を変えてみることで、

今抱えている苦手と嫌いを、得意と好きに変えられるかもしれませんよ。

 

どうにかしたい人は、試してみて下さい。