
どーも、こんにちは。
トシです。
最近は、一人で「ネットで稼ぐ」以外にも、人とのつながりの中から「仕事を作る」ことが出来るようになってきました。
今回は、その中で感じたこと、
「副業」や「複業」の選び方について。
『欲望』ではなく、『目的』に合った方法を選ぼうよ、という話です。
全ての人が「ネットで稼ぐ」ことに向いている訳ではない
『ネットで稼ぐ方法』についてメルマガを書いてる僕が言うのもなんですが・・
じつは、「ネットで稼ぐ」というのは
「誰でも始められる」のですが、「誰にでも向いている方法ではない」んですね。
なぜなら、副業や複業に求めることは人それぞれだからです。
ネットを使うことで日本中、世界中の人と繋がることができる。
確かに、それは大きなビジネスのチャンスです。
しかし、あなたが求めているものは
本当にネットを使わないと手に入らないものなのでしょうか?
ネットで稼ぐ方法なら、
『楽に稼げる』
『空き時間を使ってやれるから負担も少ない』
『夢のような大金が稼げる』
もしかすると、
そういう【欲望】に駆られて
「副業するならネットで稼がなきゃ!」なんて思いこんでいたりしないでしょうか?
もし、そうだとすると、
ネットで事業を始めても、後悔することになるかもしれません。
目的に合った方法でなければ、満足のいく結果に至るのは難しい
僕は、もし「副業」や「複業」を始めるのであれば、
『あなたの目的』に合った方法を選んで欲しいと思っています。
なぜなら、目的に合っていない方法を選んでしまうと
→モチベーションが続かない
→だから作業が進まない
→だから稼げない
→労力に結果が伴わず、作業が楽しくない
→辛い
となってしまいますし、
仮に稼げるようになったとしても、
→時間が足りない
→稼げる金額の上限が低い
→稼げる期間が短い
→将来性や発展性がない
→一人で孤独・・寂しい
など、満足できるとは限らないからです。
稼ぎ方(ノウ How)を教えてくれる人は多いけれど、その必要性(ノウ Why)を教えてくれる人は少ない
最近よく思うのですが、
『仕事(稼ぎ方)の選び方』というのは、「保険の選び方」に近いです。
日本では、高校や大学・専門学校を卒業したら、すぐに就職するのが普通ですし、それが一般的に理想的な生き方とされています。
でも、本来「仕事」というのは、『人生の目的(夢や生き方など)を実現するための手段』の1つに過ぎません。
現在の日本では『仕事という狭い枠に人生を詰め込む』という形になっていますが、本来は『人生があって仕事を決める』という形が正しいはず。
では、なぜ現在のような形になってしまっているのか?
僕は、
『仕事(稼ぎ方)の目的を決め方を教えてくれる人がいなかった』
というのが一番の理由なんじゃないかと思います。
先ほども言ったように、
『仕事(稼ぎ方)の選び方』というのは、「保険の選び方」に近いです。
上を見ればキリがなく、
その気になれば、目標設定をどこまでも高くすることが出来ます。
「ネットで稼ぐ」を選ぶ人は、
ついつい高い目標を設定しがちですよね。
でも、本当にそこまでの目標設定が必要なのでしょうか?
「40歳でアーリーリタイヤして、そこから先は悠々自適に暮らすんだ」という人なら、
それを可能とするだけの『金額を稼げる方法』が必要で、選択肢はそれほど多くありません。
でも、
「子供を大学に出すだけの貯金ができれば十分」「子供が大学を卒業したら、またその時に考える」という人であれば、
それを実現する方法はたくさんありますし、『ネットで稼ぐ』に囚われることはないはずです。
保険も同じですよね。
保証の上限を見れば、キリがない。
だから、「自分には何の保険が必要なのか?」を考え、それを満たせる保険会社とプランを選ぶ。
稼ぎ方も、全く同じ。
あなたが副業や複業に求めることはなんなのか?
まずは、これを考える必要があります。
・お小遣いが欲しい、のか?
・家計の足しにしたい、のか?
・金額は少なくても継続して入る収入が欲しい、のか?
・いずれは会社をやめられるくらいになりたい、のか?
・年金がわりになるものが欲しい、のか?
・時代に左右されない一生続けられる方法を選びたい、のか?
求めるものは、人によって異なります。
なので、「求めるもの」「優先したいこと」を一度考えてみて、
それから、あなたの『目的』に合った、「あなたの要求を満たしてくれる方法」を、選んでみてください。
・
・
・
とはいえ、『具体的に何について考えたらいいの?』というのが分からないかと思います。
なので、次は『稼ぎ方を選ぶときに考える3つの要素』について書いてみますね。