解体技術

【詳細画像あり】猪の後足の捌き方(シンタマ,ウチモモ,ランプ,モモ,スネ)

【詳細画像あり】猪の後足の捌き方(シンタマ,ウチモモ,ランプ,モモ,スネ)

 

 

2.スネ部分の骨抜き

 

 

足部分の骨は「スネの骨」「大腿骨」の2本あります。

先にスネの骨を外していきましょう。

 

最初に、以下の青丸のスネの部分から切り始めます。

足も腕も「腹側(内側)」から切り始めると覚えておいてください)

 

まず、矢印のようにスネの骨に沿って切り込みを入れます。

 

切り込みを入れたら足全体を立て、切ったスネの肉をつまみ、スネの骨に沿って削いでいきます。

 

こんな感じ↓になるまで削ぎましょう。

ポイントは、以下のように『スネの骨の頭を出すこと』『見えてくる筋を切ること』

 

次に、スネの骨の間の肉にナイフを入れ、外しましょう。

こうすることで、中の肉までしっかりと外せます。

 

 

中の肉に切り込みを入れたら、次は “細い骨” の外側(青線)に切れ込みを入れます。

 

細い骨が露出してきました。

 

さらにもう一度、細い骨に沿って切れ込みを入れましょう。

こうすることで、骨間の細い肉と繋がります。

 

切れ込みを入れたら、スネの骨の頭(青丸の部分)部分で大腿骨と切り離すために、下の緑線部分にナイフを入れましょう。

 

この関節部分は「軟骨」と「筋」で出来ており、簡単に切ることができます。

 

こんな感じで外しましょう。

 

関節が外れたら、スネの骨に沿って、肉を削いでいきます。

先ほど切れ込みを入れているため、 “骨の間の肉” も綺麗に削ぐことが出来ます。

 

スネの骨が外れました。

 

次は、大腿骨を外します。

Leave a comment

*
*
* (公開されません)