罠猟

【イノシシ猟】箱罠を移動しました、設置する場所について考察

【イノシシ猟】箱罠を移動しました、設置する場所について考察

ご無沙汰しております。トシです。

更新したいことは多々あったのですが、猟期が終わって、すっかり腑抜けてしまいました。

 

3月末〜5月下旬にかけて、ここ羽咋周辺からは猪がいなくなるのも、その原因です。

とはいえ、日課の箱罠の見回り+餌やりは続けていますよ。(今年度は駆除隊には入れませんでした・・)

 

今回、箱罠の位置を移動したので、その設置場所などについて思うところを。

 

 

元の箱罠の設置場所

 

さて、1年ほど前から見回り+餌やりを担当していた箱罠。

元々はここに設置していました。

 

地面が黒くなっているのは、全て「雨で腐って土に還った米ぬか」です。

あまりに獲物が来なさすぎて、こんなことになってしまいました。僕らものたれ死んだらこんな感じで土に還るんでしょうか。

 

そして、中にはウジ虫が沢山いるという。腐って箱罠の底にへばりついて、臭いし重いしで大変でした。

先輩猟師に移動を手伝ってもらいましたが、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。

 

ここまで酷くなってしまったこの箱罠ですが、一応夏〜晩秋にかけては獣が入ります。

過去に捕獲した穴熊は、この罠で獲ったものでした。

 

しかし悲しいことに、猟期終わりの3月〜5月下旬にかけては全く入らない!!

 

その理由は、、『そもそも獲物がいない』のもあるのですが、1年かけて気づいたことがあるので、箱罠の位置を次の場所に移しました。

 

 

新しい設置場所はここ

 

です。

携帯のカメラでは全然分かりませんが、拡大するとピンクのリボンの右に見えるはず。

 

以前の場所から3段ほど山に登った、地面が平らで、夏には木や草が生い茂る場所です。

 

 

【猪の捕獲用】箱罠を設置する場所について

 

この場所に移動した理由は2つあります。

 

1つ目は、猪がより罠に近づきやすいようにするため

2つ目は、畑へ行く個体を減らすためです。

 

1.箱罠は猪が近づきやすい場所に設置する

この罠の設置場所ですが、以下のような立地となっています。

赤丸が元の箱罠の位置ですが、ここは山から完全に出た場所で隠れるものが無く、そのうえ夜でも交通量のある道路が50mほど先に見えます。

 

猪は本来臆病な動物なので、基本的に草の中や木々の根元を通って移動します。

隠れるところがなければ、その道はよほどの理由(「橋などで他に道がない」など)がない限り通りません。

 

猪の視点からこの場所をみると、山の中は隠れる場所が多くて安心できますが、元の箱罠の位置は近づくことさえストレスに感じる場所。

猟期中も、たった1段山側に登っただけで沢山の足跡を見つけられたのにも関わらず、この箱罠の周りにはほとんど寄り付きませんでした。

 

猪を捕獲するのであれば、まずは箱罠に近づいてもらわないと話になりません。

そこで、より安心して近づけるように、山の中の、しかも木々や草の多い狭い場所を選びました。

 

 

2.山の中で十分な食事にありつけるのであれば、猪は麓に降りてこない

そして猪は、十分な食事を山の中で確保できるのであれば、あえて人のいる麓に降りて来ようとはしません。

食事が不足する時期(子供の多い夏や、食べ物の少ない晩秋〜早春など)以外は、基本的に山の中にいます。

 

しかし、箱罠は餌で猪を誘引することになるため、餌に近くの畑の作物などを使ってしまうと、作物の匂いや味を覚えた猪が畑を荒らすこともあります。(リンゴや梨などの果樹園でよくある話)

ここらで一般的な餌は「米ぬか」ですが、やはり猪を誘引することになるのは間違いありません。『入り口の米ぬかは食べたけど、奥には行かず近くの畑に行った』という話は、近くの猟師さんからよく聞きます。

 

そこで、この場所は山と畑の間に『猪にとっての警戒ゾーン』があるので、罠=餌場を山の中に設けることで、より畑に寄り付く機会を減らせると考えました。

猪が多くいる場所では餌が不足して意味がないでしょうし、結果は検証してみないと分かりませんが、猟期中に山の中で餌を撒いて歩いてみた感じでは、上手くいきそうな気がします。

 

 

今年度も色々と試してみます

 

今年は暖冬だったせいか、去年に比べて猪の脂も少な目。

去年は夏でも脂が乗っていましたが、今年はもうガリッガリです。

 

でも、肉の旨さは変わりませんし、一年中狩猟が楽しめるというのはなかなか良いものです。

 

残念ながら駆除隊には入れませんでしたが、今年度も色々と試してみようかと!

また何か進展あったら、更新しますね!

 

 

 

バイクフル装備で見回りをしていると、よくツーリングライダーと間違われますが、見かけたら手を振ってもらえると喜びます(笑)

 

それでは。

Leave a comment

*
*
* (公開されません)