ジビエ, 食・料理

夢の1つ、小綬鶏(コジュケイ)の丸焼きを作って食べてみた!味などの感想

夢の1つ、小綬鶏(コジュケイ)の丸焼きを作って食べてみた!味などの感想

どーも、こんにちは。

トシです。

 

先日に引き続き、ジビエ食材の感想を。

 

今回は、夢リストにて「食べる」と書いてあった鳥、

コジュケイの丸焼きの味などについて、お届けします。

 

※【閲覧注意】一部、捌いたときの写真があります

 

 

石川には居ない鳥

 

この「コジュケイ」という鳥、

一度、妻の実家の近くで見かけたことがあるのですが

(住宅街の中にある竹やぶから突然出てきた)

 

じつは北陸では珍しい鳥になります。

 

 

身近にいるベテラン猟師さんに聞いても、

一瞬『何それ?』という顔をされましたし、

 

僕の住んでる、石川県猟友会会報の「猟果一覧」には、

そもそも?”コジュケイ” の欄がありません。

 

雪の多い地域には居ないようですし、

少なくとも、僕が狩猟で行ける範囲にはいないようです。

 

 

しかし、漫画『山賊ダイアリー』の4巻にて、

佐々木さんが『結構うまいで』と言っている、コジュケイ。

 

 

一度は食べてみたい!

 

と以前より思っており、

“夢リスト” にも「コジュケイを食べる」と書いてあったのですが、

 

 

それが、まさか

ブログから繋がる形で叶うとは。

 

 

昨日、やっと調理して食べてみました。

 

 

 

肉質は「雉」や「鶏」に近い

 

今回は『丸焼き』にして食べることにしました。

 

頂いた小綬鶏(こじゅけい)を解凍し、残った毛を抜きます。

 

その際に、いつも通り “匂い” と “肉質” をチェックしたのですが、

 

 

匂いは無し。

 

そして肉質は、キジやニワトリによく似ていました。

ピンクの肉質は、まるで小さなニワトリ

 

 

 

モツ(内臓)を取り出し、野菜と香草を詰める

 

腹腔内を綺麗にしたら、肉の外側と内側に「コショウ」と「塩」をたっぷり刷り込みます。

 

そして、しばらく置いたら、

中に刻んだ野菜と香草(ローズマリー+ローリエ)を詰め込み、しばらく寝かしました。

 

今回入れた野菜は、

・キャベツの芯

・ミカンの皮

・ニンニク

・ワケギ

・レモン

・大根

と、冷蔵庫にあったもの(笑)

 

適当ですが、まあ美味しくなるでしょう。

 

 

驚いたのは、

 

この日、一緒に『ヒヨドリの照り焼き』も作ったのですが、

心臓(ハツ)が、コジュケイもヒヨドリも同じ大きさだったこと。

左下:ハツ(心臓)、真ん中下:砂肝、右下:レバー(肝臓)

 

 

思うに、キジやニワトリやコジュケイは、ヒヨやカモに比べて運動量が少なく、

それほど沢山の酸素を必要としないのでしょう。

 

(沢山の酸素を要するカモやヒヨドリは「赤色の肉質」ですが、キジやコジュケイは「ピンクの肉質」ですし)

 

 

ただ、”砂肝” や “肝臓” はやはり大きく、

コガモくらいのサイズでした。

 

 

 

オリーブオイルを塗って、オーブンで焼く

 

30分ほど寝かした後、

表面にオリーブオイルを塗って、オーブンで焼きます。

 

 

オーブンの温度と焼き時間は、

180℃で30分→良い色になってきたので120℃に下げて30分の、計60分でした。

 

小さい鳥なので、火の通りは早いようです。

 

 

いい感じの匂いになってきたので、

いざ実食!

 

 

 

 

?コジュケイの味、香り、肉質は・・

 

せっかくなので、半身を丸かじり。

 

うん、美味い!

 

 

やはりキジと同じく “地鶏” の味ですね。

肉質も全く同じ。

 

 

ただし、若干の “野鳥臭さ” があったキジと違い

コジュケイは臭みが全くありません。

(カモなどと違い、胸やササミもレバーっぽい味がしない)

 

モツも、キジと同じ美味さですが、臭みはゼロ。

 

もしかしたら個体差によるのかもしれませんが、

個人的には、キジよりも好きな食材ですね。

 

舌が肥えた、我が家の子ども達ですも

コジュケイを気に入ったようで、ガンガン食べます。

 

 

ただ、焼いた際に脂が落ちすぎたので、そこが惜しいところ。

 

次、もし機会があれば

・焼きコジュケイ(ねぎま)

・コジュケイの中華スープ

にして食べてみたいところです。

 

 

 

「匂い」「味」ともにクセがなく、

それでいて、旨味は強い食材『コジュケイ』。

 

 

本当に、まさかこんな形で食べられるとは思っていなかったため、

未だに食べたことが信じられません(笑)

 

でも、獲れる地域では沢山獲れるようですし、

意外と、探せば食べられるところもあるのかも。

 

 

ともかく、美味い食材であることは間違いないので

もし食べられそうな機会があれば、ぜひチャレンジすることをお勧めします!

Leave a comment

*
*
* (公開されません)