ジビエ

味は食性の違い?キンクロハジロを調理してみた!その味は?

味は食性の違い?キンクロハジロを調理してみた!その味は?

どーも、こんにちは。

年が明けて早1ヶ月ですが、明けましておめでとうございます。

 

久しぶりの更新です。

 

今回は、キンクロハジロの味について。

ヒドリガモの例に漏れず、やはり鴨の味は「種族差」というよりは個体の「食性差」が原因な気がします。

 

「いらない」と回ってきたキンクロハジロ

 

僕の住んでる地域の猟師さんは、僕のような「最近始めた若手」を除けば、鴨はカルガモとマガモ、または(気が向いた時限定で)コガモくらいしか獲物としません。『それ以外は狙わん』『食うもんじゃない』なんて人もいたりします。

 

でも、撃つのは好きなようで、散弾を使う以上は狙っていない獲物がとれてしまうことも。

 

そういう時は、以前のヒドリガモのように『やつなら何でも食うでしょ』と僕のところに獲物が回ってきます。

 

今回のキンクロハジロも、そんな経緯で手に入れました。

写真を撮り忘れましたが、金色の目が綺麗ですよね!黒い羽によく映えます。

 

 

猟師界隈では「マズイ」鴨?

 

さて、そんなキンクロハジロですが、海ガモになるせいか猟師界隈では「マズイ」と言われているようです。

 

そのため、僕も警戒してロースだけしか取っていませんでしたし、ホシハジロみたいに調理してマズイ(ここらのホシハジロはアンモニア臭が強い)とショックなので、なかなか手を出せていませんでした。

 

が、せっかくマガモ雄も手に入ったので、意を決して一緒に調理してみることに。

 

 

「赤ワイン+醤油+わさび」で調理!

 

今回は臭みなども警戒して、たまたまフリーペーパーに載っていた良さげな調理法を選びました。

これ↓です。

 

今年は春菊を植えなかったので、無しで。

また、赤ワインの在庫も少なかったので、分量半分にしました。

 

まあ、問題ないでしょう。

完成したのが以下。

 

真ん中のがキンクロハジロのロースで、周りを囲むようにマガモ雄のロース、砂肝、レバーが並んでいます。

ソースをかけると分かりませんね。

 

 

キンクロハジロの味は・・

 

で、いざ実食。

 

毎回のことですが、初めて食べる獲物を口に入れるのは、なかなか勇気が必要です(笑)

ホシハジロのような不味さは、もうこりごりですから。

 

 

そして基本ビビリなので、最初に食べるのはマガモ。

「うんやっぱり美味しい」「血抜き完璧だからレバーめっちゃ美味いなぁ!臭みゼロ」なんて言いながら、キンクロハジロに手が出ません(笑)

 

でも、皿にとった以上は食べるしかないわけで。

 

恐る恐る口に入れてみると・・

 

あれ?美味いじゃん・・

 

という感想。

 

 

もしかして、あとから臭みが来るやつか!?

騙されんぞ!騙されんぞ!

 

なんて身構えていましたが、そんなこともなく、普通に美味しい鴨でした。

 

 

ぶっちゃけ、一緒に調理したマガモよりも野性味溢れる味で、個人的には「焼いて食べるならキンクロの方が好きかも」という印象。

味や香りはコガモに近く、コガモよりもほんの少しだけ香ばしさが減って、海藻の香りを付けて、旨味と肉量を増やしたような感じ。

 

例えるなら、マガモが誰の口にも合う “おぼっちゃん” だとすれば、キンクロは憎めない “わんぱく小僧” 的な味です。

(分かりづらいですね・・)

 

これだけ美味いなら、僕も狙って獲りたいですね。

滅多に見かけませんが、コガモよりも食べがいありますし。

 

 

 

というわけで、キンクロハジロの味の紹介でした。

 

よくマズイと言われる海ガモだけれど、やっぱり食性が一番影響してる気がしますね。

少なくとも、石川の羽咋〜富山の高岡にかけてはヒドリガモ、キンクロハジロは美味いと思われます。

 

他では美味いと言われるホシハジロはダメなんだけれどね。

Leave a comment

*
*
* (公開されません)